2017年01月22日
三葉虫のレプリカづくり 御船町恐竜博物館
我が家の長男は恐竜や動物が大好きで、将来博物館で働きたいって今のところ語っています。
そんな長男の夢を手助けするために、、、
今日は以前から申し込んでいた、
御船町恐竜博物館で行われるイベント、
「三葉虫のレプリカづくり」に参加してきました!

10時から開始で開館の9時に着いたので、じっくりと観察。
もうかれこれこの恐竜博物館は4回目ですかね。
でも小学生になった長男。化石などを見るだけではなくしっかり展示物を読んだりしてました!
時間になったので、オープンラボに移動!
レプリカづくりのスタートです!

ただ、レプリカを作るだけではなく、しっかり座学もあります。

みんな真剣に聞いています!

右が本物の化石。
左がその化石から作られた型です。
今回はこの型に石膏を流し込んでレプリカを作成します。

石膏をまぜまぜして、型に流し込みトントンしてはめ、押し付けて15分放置。
固まりました。

三葉虫の化石のレプリカです!

このレプリカに、、、
色を付けていきます。
みんな好き好きに塗っていきます。

長男はいろんな色を使ってレプリカを完成させました!!

自分で作ったレプリカはお持ち帰り。
入館料がかかりますが、材料費込で200円は安い!
勉強もできて楽しめて作ったものを持って帰れて、長男もふぁるこんも大満足!
また、違うイベントにも参加してみたいと思ったふぁるこん一家でした☆
そんな長男の夢を手助けするために、、、
今日は以前から申し込んでいた、
御船町恐竜博物館で行われるイベント、
「三葉虫のレプリカづくり」に参加してきました!

10時から開始で開館の9時に着いたので、じっくりと観察。
もうかれこれこの恐竜博物館は4回目ですかね。
でも小学生になった長男。化石などを見るだけではなくしっかり展示物を読んだりしてました!
時間になったので、オープンラボに移動!
レプリカづくりのスタートです!
ただ、レプリカを作るだけではなく、しっかり座学もあります。
みんな真剣に聞いています!
右が本物の化石。
左がその化石から作られた型です。
今回はこの型に石膏を流し込んでレプリカを作成します。
石膏をまぜまぜして、型に流し込みトントンしてはめ、押し付けて15分放置。
固まりました。
三葉虫の化石のレプリカです!
このレプリカに、、、
色を付けていきます。
みんな好き好きに塗っていきます。
長男はいろんな色を使ってレプリカを完成させました!!
自分で作ったレプリカはお持ち帰り。
入館料がかかりますが、材料費込で200円は安い!
勉強もできて楽しめて作ったものを持って帰れて、長男もふぁるこんも大満足!
また、違うイベントにも参加してみたいと思ったふぁるこん一家でした☆
Posted by ふぁるこん at 19:27│Comments(0)
│家庭