2010年09月25日
竹弓パラダイス
我が弓道場に手入れされていない使われていない竹弓が結構あったのですが・・・。
そのうち2張りを会長様と副会長様の許可を得ましてお預かりすることになりました!!!
以前から竹弓の手入れをもっと勉強したいと思っていたので、ちょうど良い機会です。
非常にテンションあがりますね!!!
片方は裏反りが相当あり、手に終えない状態でして・・・
副会長様の指導の下、弦を張ってみました。
張るのに苦労しました・・・。
そしてこちらの弓は銘が読めなくて・・・
この銘はなんと読むのでしょう??
誰の作品かどなたかご存知の方いらっしゃいますか??
こちらは誰の塗り弓かわかりますよね!!
2張りとも良い具合に調整できたら弓力のあった人に引いてもらえたらいいなぁ。
そのうち2張りを会長様と副会長様の許可を得ましてお預かりすることになりました!!!
以前から竹弓の手入れをもっと勉強したいと思っていたので、ちょうど良い機会です。
非常にテンションあがりますね!!!
片方は裏反りが相当あり、手に終えない状態でして・・・
副会長様の指導の下、弦を張ってみました。
張るのに苦労しました・・・。
そしてこちらの弓は銘が読めなくて・・・
この銘はなんと読むのでしょう??
誰の作品かどなたかご存知の方いらっしゃいますか??
こちらは誰の塗り弓かわかりますよね!!
2張りとも良い具合に調整できたら弓力のあった人に引いてもらえたらいいなぁ。
Posted by ふぁるこん at 23:01│Comments(14)
│弓道
この記事へのコメント
私には「坂元○○○」と5文字書いてある様にも見えます。
または「坂元竹○優」でしょうか?
確か都城に坂元という弓師がいらっしゃると聞いたことがありますが、その関係でしょうかね?
確定的な情報じゃなくてごめんなさい。
または「坂元竹○優」でしょうか?
確か都城に坂元という弓師がいらっしゃると聞いたことがありますが、その関係でしょうかね?
確定的な情報じゃなくてごめんなさい。
Posted by うりえる at 2010年09月26日 08:41
塗り弓の方は、ぜひとも私にください(笑)
Posted by 弓旅人 at 2010年09月26日 14:48
☆うりえるさん☆
そう言われると坂元って書いてあるように見えますね!!
弓も都城の弓の成りに似ているのでもしかしたらそうかもしれませんね!!
ありがとうございます。
もう少し調べてみます!!
そう言われると坂元って書いてあるように見えますね!!
弓も都城の弓の成りに似ているのでもしかしたらそうかもしれませんね!!
ありがとうございます。
もう少し調べてみます!!
Posted by ふぁるこん at 2010年09月26日 21:04
☆弓旅人さん☆
欲しくなりますよね(笑)
状態も良いですよ☆
我が道場に入会するともらえますよ(笑)
欲しくなりますよね(笑)
状態も良いですよ☆
我が道場に入会するともらえますよ(笑)
Posted by ふぁるこん at 2010年09月26日 21:06
気になって調べてみたのですが、「坂元竹秀優作」と書いてあるんじゃないかなと。
「作」の字は元から掘ってあって、「優」の字は優秀作品である場合に掘るようにしていたのかもしれません。
そうすると「坂元竹秀」という弓師なのかなぁって思ったりするんですけど。
これまた確定的な情報じゃなくてごめんなさい。
「作」の字は元から掘ってあって、「優」の字は優秀作品である場合に掘るようにしていたのかもしれません。
そうすると「坂元竹秀」という弓師なのかなぁって思ったりするんですけど。
これまた確定的な情報じゃなくてごめんなさい。
Posted by うりえる at 2010年09月26日 21:45
連投ごめんなさい。
ちなみに、勝手リンクですが
http://blogs.yahoo.co.jp/kyuudou_kumicyou/31201862.html
に似たような文字もあります。
(右から2番目)
そして
http://ecoecoman.com/kyudo/bbs200906itm/2007090712204391.html
ここにそういう弓師がいらっしゃることが書いてあります。
ちなみに、勝手リンクですが
http://blogs.yahoo.co.jp/kyuudou_kumicyou/31201862.html
に似たような文字もあります。
(右から2番目)
そして
http://ecoecoman.com/kyudo/bbs200906itm/2007090712204391.html
ここにそういう弓師がいらっしゃることが書いてあります。
Posted by うりえる at 2010年09月26日 21:48
☆うりえるさん☆
ありがとうございます!!
今はもう作られていない弓だったのですね。
大切に扱わせていただきます。
ありがとうございます!!
今はもう作られていない弓だったのですね。
大切に扱わせていただきます。
Posted by ふぁるこん at 2010年09月27日 21:27
柴田勘十郎の塗弓に宗重と書いたものは何度か見ましたが、芳宗さんもいたようですね。宗の字があるから身内の方だとは思うのですが。どの代の方でしょうか?
ところで、週末の荒尾大会には出ますか?私は昨年WSで作った弓をデビューさせます。
ところで、週末の荒尾大会には出ますか?私は昨年WSで作った弓をデビューさせます。
Posted by koryufan at 2010年09月29日 22:04
☆koryufanさん☆
20代と書いてあったので先代の作品かと思いましたが・・・
違うのでしょうか??
荒尾大会は土曜日でしたよね??
仕事で不参加です(泣)
WSで作った弓のデビューですか!?
それはわくわくしますね!!
ぜひ見せていただきたかったですが、またの機会を楽しみにしています。
20代と書いてあったので先代の作品かと思いましたが・・・
違うのでしょうか??
荒尾大会は土曜日でしたよね??
仕事で不参加です(泣)
WSで作った弓のデビューですか!?
それはわくわくしますね!!
ぜひ見せていただきたかったですが、またの機会を楽しみにしています。
Posted by ふぁるこん at 2010年09月29日 23:27
ふぁるこんさん突然失礼します。ワークショップ四期生の弓旅人と言います。
はじめまして、koryufunさん(去年のワークショップを見学に行ったので、実は、お会いしているかもしれませんね。)
さて、この塗り弓ですが、本当の20代の作と思われます。
確か、HPに20代がアメリカに渡ったのち、21代が家業を引き継ぎ、その後21代を襲名したとなっていたと思います。
つまり、21代が20代として、弓を打っていた時期があるという事になります。
はじめまして、koryufunさん(去年のワークショップを見学に行ったので、実は、お会いしているかもしれませんね。)
さて、この塗り弓ですが、本当の20代の作と思われます。
確か、HPに20代がアメリカに渡ったのち、21代が家業を引き継ぎ、その後21代を襲名したとなっていたと思います。
つまり、21代が20代として、弓を打っていた時期があるという事になります。
Posted by 弓旅人 at 2010年09月30日 22:36
今回は会えませんか、残念です。何れかの機会に芳宗を拝見させてください。
弓旅人さんの解説によると、とても希少価値のある弓のようですね。
ブログhttp://blog.goo.ne.jp/miffy-k10/e/ab19cbe8b9b3e5da31335ee67a198542に、祖父が愛用した平塗の銘弓として2張り並んで登場しています。「柴田勘十郎 黒塗 芳宗 並寸 銘:柴田勘十郎 黒塗 宗重 並寸 共に弓力約20kg」
弓旅人さんの解説によると、とても希少価値のある弓のようですね。
ブログhttp://blog.goo.ne.jp/miffy-k10/e/ab19cbe8b9b3e5da31335ee67a198542に、祖父が愛用した平塗の銘弓として2張り並んで登場しています。「柴田勘十郎 黒塗 芳宗 並寸 銘:柴田勘十郎 黒塗 宗重 並寸 共に弓力約20kg」
Posted by koryufan at 2010年10月01日 09:10
☆弓旅人さん☆
ありがとうございます!!
というと、「芳宗」が先代で、「宗重」が当代ということになるのでしょうか??
話は変わりますが、時間さえあればワークショップ参加したいですねぇ・・・
あと20年は時間がなさそうですが・・・
ありがとうございます!!
というと、「芳宗」が先代で、「宗重」が当代ということになるのでしょうか??
話は変わりますが、時間さえあればワークショップ参加したいですねぇ・・・
あと20年は時間がなさそうですが・・・
Posted by ふぁるこん at 2010年10月01日 19:15
☆koryufanさん☆
残念です。
今度の機会は弓を沢山担いで現れますね(笑)
どちらにしても価値のある弓ということですからね。
大切に様子を見てみたいと思います!!
残念です。
今度の機会は弓を沢山担いで現れますね(笑)
どちらにしても価値のある弓ということですからね。
大切に様子を見てみたいと思います!!
Posted by ふぁるこん at 2010年10月01日 19:18
竹秀はじい様の秀雄が作った作品です。
竹重が弟子の私の親父重信が作った作品です、初期の頃は焼印でした、後半は彫りに変わってますね、2人とも随分前に他界しています。古い書き込みにレスしてみました。
竹重が弟子の私の親父重信が作った作品です、初期の頃は焼印でした、後半は彫りに変わってますね、2人とも随分前に他界しています。古い書き込みにレスしてみました。
Posted by 坂元 at 2019年05月18日 13:46