2016年07月16日
8月14日 山本夏祭り2016
あと約一か月後、
熊本市北区植木町の山本地区で夏祭りがあるらしいです!!

豪華景品の当たる、抽選会も行われるみたいですよ!

こちらの団扇のデザインは山本小学校の児童に公募したデザインらしいです!
お盆時期、時間が空いている方は、
8月14日(日)16:00~21:00
山本小学校へ是非どうぞ!
植木町商工会青年部はわなげを出店予定とのことです☆
熊本市北区植木町の山本地区で夏祭りがあるらしいです!!

豪華景品の当たる、抽選会も行われるみたいですよ!

こちらの団扇のデザインは山本小学校の児童に公募したデザインらしいです!
お盆時期、時間が空いている方は、
8月14日(日)16:00~21:00
山本小学校へ是非どうぞ!
植木町商工会青年部はわなげを出店予定とのことです☆
2016年06月13日
害虫駆除の消毒
日曜日は朝から消防団で、地区の消毒を行いました。

雨降っていましたが、決行しました。

雨のせいか、いつも以上に機械トラブル発生。
予定以上の時間がかかってしまいましたが、無事終了しました!

雨降っていましたが、決行しました。

雨のせいか、いつも以上に機械トラブル発生。
予定以上の時間がかかってしまいましたが、無事終了しました!
2016年01月10日
玉東町消防出初式
本日は玉東町消防出初式でした!
消防団に所属するふぁるこんも参加してきました!

毎年恒例の玉落とし競技に今年も参加!
無事競技終了しました。
その後は地元保育園の園児たちによる、ちびっこ消防団の披露。
子どもたちも一生懸命頑張ってました!
今年一年も車の安全だけでなく、
地域の安全も守っていきたいと思います(*^_^*)
消防団に所属するふぁるこんも参加してきました!

毎年恒例の玉落とし競技に今年も参加!
無事競技終了しました。
その後は地元保育園の園児たちによる、ちびっこ消防団の披露。
子どもたちも一生懸命頑張ってました!
今年一年も車の安全だけでなく、
地域の安全も守っていきたいと思います(*^_^*)
2015年06月18日
第2回演芸大会INうから よしもと玉名イチゴ劇団
何やら面白いことが!!

第2回 演芸大会INうから
よしもと玉名イチゴ劇団主催
公演日 6月28日(日)
場所 南の関 うから館
時間 開場 12:30~ 開演 13:00~
入場料 うから館入浴券つき 1000円(当日1500円)※高校生以下は半額
座長はもっこすファイヤー(熊本住みます芸人)
とのこと。
うから館といえば、南関町にある温泉施設です☆
その入浴券つきでもっこすファイヤーも見れるし演芸も見れるみたいです!
お時間のある方、興味のある方は是非!
チケット、お問い合わせは 南の関うから館 0968-69-6200までお願いします(*^_^*)
丁度その日、大牟田の「nei」さんでもイベントがあるようです☆

水月の羽音とシャボン玉
6月28日 11:00~17:00
大牟田市宮部155-1

第2回 演芸大会INうから
よしもと玉名イチゴ劇団主催
公演日 6月28日(日)
場所 南の関 うから館
時間 開場 12:30~ 開演 13:00~
入場料 うから館入浴券つき 1000円(当日1500円)※高校生以下は半額
座長はもっこすファイヤー(熊本住みます芸人)
とのこと。
うから館といえば、南関町にある温泉施設です☆
その入浴券つきでもっこすファイヤーも見れるし演芸も見れるみたいです!
お時間のある方、興味のある方は是非!
チケット、お問い合わせは 南の関うから館 0968-69-6200までお願いします(*^_^*)
丁度その日、大牟田の「nei」さんでもイベントがあるようです☆

水月の羽音とシャボン玉
6月28日 11:00~17:00
大牟田市宮部155-1
2015年06月14日
消防団で消毒
毎年恒例の地区の消毒。
ふぁるこん、熊本へ移り住んで初めてこの消毒というのを体験しましたが、
要は薬剤で虫の発生などを防ぐってやつです。
この、消毒を地区の消防団が毎年行っているわけです!
今年もその季節。

このような機械で消毒します。

これを担いで各家を回りますので身体的に結構しんどいです、、、

こうやって薬剤の煙がでます。

肩にベルトをかけるのですが、機械の重さで肉に食い込むので結構痛いです。
無事終了後、着替えてみたらくっきりと赤くあざの跡が、、、(@_@;)
でも無事終わってよかったぁ。
その後は消火栓の点検と地元住民への説明をしました☆
一丸となって自分たちの地域を守らなきゃいかんですね(*^_^*)
ふぁるこん、熊本へ移り住んで初めてこの消毒というのを体験しましたが、
要は薬剤で虫の発生などを防ぐってやつです。
この、消毒を地区の消防団が毎年行っているわけです!
今年もその季節。
このような機械で消毒します。
これを担いで各家を回りますので身体的に結構しんどいです、、、
こうやって薬剤の煙がでます。
肩にベルトをかけるのですが、機械の重さで肉に食い込むので結構痛いです。
無事終了後、着替えてみたらくっきりと赤くあざの跡が、、、(@_@;)
でも無事終わってよかったぁ。
その後は消火栓の点検と地元住民への説明をしました☆
一丸となって自分たちの地域を守らなきゃいかんですね(*^_^*)
2015年03月15日
城南蚤の市×火の君マルシェ
本日は熊本市城南町にて初開催となる『城南 蚤の市』が火の君マルシェでおこなわれると聞きつけて行ってきました☆

火の君マルシェも初めて来ました!

あいにくの雨模様、、、

ですが来場者も多かったです!

城南と言ったら丸重チキンハウスのからあげ(^◇^)

そして、、、

天草からBIG DREAMも店を出していました!!

天草バーガーを頼みましたが、
さらにパテーがさらに美味しくなってました( *´艸`)
妻は野菜ココナッツカレーを食べたりしてました。
残念ながら雨で食べるのに精一杯のため写真は撮れませんでした。。。

植木町商工会青年部の先輩たちも、単独で視察に来てましたよ~!
単独でみんなきたつもりが、、、
みんなバッタリ遭遇してました(笑)
雨天に見舞われ残念でしたが、
その天気を吹き飛ばすかのようなパワーがあふれた祭でした(^^)/

火の君マルシェも初めて来ました!

あいにくの雨模様、、、

ですが来場者も多かったです!

城南と言ったら丸重チキンハウスのからあげ(^◇^)

そして、、、

天草からBIG DREAMも店を出していました!!

天草バーガーを頼みましたが、
さらにパテーがさらに美味しくなってました( *´艸`)
妻は野菜ココナッツカレーを食べたりしてました。
残念ながら雨で食べるのに精一杯のため写真は撮れませんでした。。。

植木町商工会青年部の先輩たちも、単独で視察に来てましたよ~!
単独でみんなきたつもりが、、、
みんなバッタリ遭遇してました(笑)
雨天に見舞われ残念でしたが、
その天気を吹き飛ばすかのようなパワーがあふれた祭でした(^^)/
2015年03月01日
万田坑 国指定重要文化財・史跡
本日は雨も降っていたのでどこに出かけようか悩みに悩んで、
大牟田市の石炭産業科学館へ行ってきました!
こちらは数年前に一回行ったことがあったわけで、一周ぐるりと楽しみ、昼になると雨も止んだので、
まだ行ったことがない、荒尾市にある国指定重要文化財・史跡の『万田坑』へ。

想像以上に広くてびっくりしました!!
当時の機械なども展示してあり、迫力満点!!

工具もビックサイズばかりでした(´゚д゚`)

そしてこの万田坑。

映画「るろうに剣心」のロケ地としても使われていたことでも有名です!!

齋藤一を演ずる江口洋介さんの衣装も展示されていました☆
これはファンはうれしいでしょうねぇ!!
私も映画は全3作映画館で見ましたよ(#^.^#)

お土産は石炭クッキー!!
石炭ではなく竹炭が入ってました(笑)
この万田坑、九州・山口と関連地域で明治日本の産業革命遺産として世界遺産登録へ取組んでいるようです!!
近場にこのようなスケールの史跡があったことにも驚きましたので、是非とも頑張って世界遺産登録になってほしいところです(^◇^)
大牟田市の石炭産業科学館へ行ってきました!
こちらは数年前に一回行ったことがあったわけで、一周ぐるりと楽しみ、昼になると雨も止んだので、
まだ行ったことがない、荒尾市にある国指定重要文化財・史跡の『万田坑』へ。

想像以上に広くてびっくりしました!!
当時の機械なども展示してあり、迫力満点!!

工具もビックサイズばかりでした(´゚д゚`)

そしてこの万田坑。

映画「るろうに剣心」のロケ地としても使われていたことでも有名です!!

齋藤一を演ずる江口洋介さんの衣装も展示されていました☆
これはファンはうれしいでしょうねぇ!!
私も映画は全3作映画館で見ましたよ(#^.^#)

お土産は石炭クッキー!!
石炭ではなく竹炭が入ってました(笑)
この万田坑、九州・山口と関連地域で明治日本の産業革命遺産として世界遺産登録へ取組んでいるようです!!
近場にこのようなスケールの史跡があったことにも驚きましたので、是非とも頑張って世界遺産登録になってほしいところです(^◇^)
2015年02月26日
有明圏域で人生を楽しむ人達へ
有明圏域で人生楽しむ人達の交流マガジン『しっとんね』3月号

南関町、和水町、玉名市、長洲町、荒尾市、大牟田市、みやま市を対象地域としたフリーペーパーなわけですが、
今回から女性読者の要望でA5サイズのミニ版が追加されたようです!?

田原坂タイヤでも設置しています(*^_^*)

田原坂タイヤも広告として南関インター店を1/8ページ分載せていただいているのですが、
今回はふぁるこんの顔写真入り(@_@;)
まぁ、それはさておき、
内容も充実している楽しめるフリーペーパーになってます☆
いきいき村や玉名市ゆめタウン、大牟田市はゆめタウン、満月の湯など各地に設置しているみたいです。
お見かけの際は是非手に取ってご覧ください(●^o^●)

南関町、和水町、玉名市、長洲町、荒尾市、大牟田市、みやま市を対象地域としたフリーペーパーなわけですが、
今回から女性読者の要望でA5サイズのミニ版が追加されたようです!?

田原坂タイヤでも設置しています(*^_^*)

田原坂タイヤも広告として南関インター店を1/8ページ分載せていただいているのですが、
今回はふぁるこんの顔写真入り(@_@;)
まぁ、それはさておき、
内容も充実している楽しめるフリーペーパーになってます☆
いきいき村や玉名市ゆめタウン、大牟田市はゆめタウン、満月の湯など各地に設置しているみたいです。
お見かけの際は是非手に取ってご覧ください(●^o^●)
2015年02月23日
3月7日・8日は植木町初市
平成27年3月7日(土)8日(日)は、植木町の初市があります!!
熊本市植木文化センター東側の芝生広場で催されるのですが、

毎年イベント盛りだくさんとなっています!
露店もたくさん出店されます!
ふぁるこんも、植木町商工会青年部の一員として8日(日)にお手伝いする予定です!
一昨年は「射的・スマートボール」
去年は「ふあふあ」
今年は何を手伝うんでしょう!
毎年子どもたちのキラキラした笑顔が見れるのが楽しみです☆
お暇で興味がある方は是非会場まで足をお運びください(*^_^*)
熊本市植木文化センター東側の芝生広場で催されるのですが、

毎年イベント盛りだくさんとなっています!
露店もたくさん出店されます!
ふぁるこんも、植木町商工会青年部の一員として8日(日)にお手伝いする予定です!
一昨年は「射的・スマートボール」
去年は「ふあふあ」
今年は何を手伝うんでしょう!
毎年子どもたちのキラキラした笑顔が見れるのが楽しみです☆
お暇で興味がある方は是非会場まで足をお運びください(*^_^*)
2015年02月22日
ねねの市 3月8日
南関店にてチラシを設置しています。
ねねの市
3月8日(日)
物販・飲食 11:00~15:00
ミニコンサート 15:00~
会場 南の関 うから館

ねねの市のコンセプト?
思いのつまった作品、
大切な人に食べさせたいもの、
古き良きもの、心をほぐす手、歌う声に笑う声。
おとずれるすべての人で形作る市
っとあります。
なにやら面白そうなイベント!!
当日はなんかん古小代の里 陶器・梅まつりも南関町で開催されます!
是非行きたい!!
、、、のですが、ふぁるこんは当日熊本市北区植木町の『初市』にスタッフとして参加してきます(;一_一)
ねねの市、興味のある方は是非!!
ねねの市ホームページ
ねねの市
3月8日(日)
物販・飲食 11:00~15:00
ミニコンサート 15:00~
会場 南の関 うから館

ねねの市のコンセプト?
思いのつまった作品、
大切な人に食べさせたいもの、
古き良きもの、心をほぐす手、歌う声に笑う声。
おとずれるすべての人で形作る市
っとあります。
なにやら面白そうなイベント!!
当日はなんかん古小代の里 陶器・梅まつりも南関町で開催されます!
是非行きたい!!
、、、のですが、ふぁるこんは当日熊本市北区植木町の『初市』にスタッフとして参加してきます(;一_一)
ねねの市、興味のある方は是非!!
ねねの市ホームページ
2015年01月18日
2015年01月11日
玉東町 消防団出初め式
本日は玉東町消防団の出初め式でした!

表彰式や訓練の後は、
玉落とし競技。

ふぁるこんも協議に参加してきました!!

ハプニング続出(笑)
終盤、
玉東町の保育園の園児による、ちびっこ消防団。
山北保育園。

木葉昭和児童園。

子どもたちも真剣!!

表彰式や訓練の後は、
玉落とし競技。

ふぁるこんも協議に参加してきました!!

ハプニング続出(笑)
終盤、
玉東町の保育園の園児による、ちびっこ消防団。
山北保育園。

木葉昭和児童園。

子どもたちも真剣!!
2014年12月02日
山の冬支度おたのしみ体験2014
南関町で面白そうな企画が!!

山の冬支度おたのしみ体験2014
2014年12月6日(土)に、
山を散策して落ち葉や木の実を集めてクリスマスリースを作るみたいです!
お昼は竹の食器を自作で作り、薪を使い自炊を行うとのことです。
参加料1000円で、保険代、食事代、材料代も込みとのこと。
講師がHANDMADE and LOCALSESSION"Rissani"の坂根さんと、稗島珈琲店の稗島さん。
貴重な里山体験ができると思います☆
興味のある方は、ポスターに書いてある電話番号まで電話してみてください(^_^)v
その日が仕事なのが残念です。。。(@_@;)

山の冬支度おたのしみ体験2014
2014年12月6日(土)に、
山を散策して落ち葉や木の実を集めてクリスマスリースを作るみたいです!
お昼は竹の食器を自作で作り、薪を使い自炊を行うとのことです。
参加料1000円で、保険代、食事代、材料代も込みとのこと。
講師がHANDMADE and LOCALSESSION"Rissani"の坂根さんと、稗島珈琲店の稗島さん。
貴重な里山体験ができると思います☆
興味のある方は、ポスターに書いてある電話番号まで電話してみてください(^_^)v
その日が仕事なのが残念です。。。(@_@;)
2014年11月24日
田原坂健康マラソン 募集中
第46回田原坂健康マラソンのポスターが来ました!

第46回って、、、歴史があるのですね!!
来年3月1日開催らしいです。
申し込みは1月13日までとのことですが、、、
先日商工会青年部の先輩から走らないか?っとお誘いを頂きました!
ふぁるこん、、、走るの苦手ですが、、、ただ今悩み中です(゜_゜)

第46回って、、、歴史があるのですね!!
来年3月1日開催らしいです。
申し込みは1月13日までとのことですが、、、
先日商工会青年部の先輩から走らないか?っとお誘いを頂きました!
ふぁるこん、、、走るの苦手ですが、、、ただ今悩み中です(゜_゜)
2014年11月01日
フリーペーパー しっとんね南関 第3号
4か月前の7月にフリーペーパーしっとんね南関が刊行されました。
このフリーペーパー、南関町の魅力が満載、南関町民の南関町民による南関町民のためのフリーペーパーとなっております。
で、今回、11月発行なのが第3号。

このしっとんね南関、南関町の全戸配布されるようです。
そして今後、
大牟田・荒尾・玉名・和水などの隣接市町村の主な場所にも設置するとのことでした!
実は今回から、ふぁるこんが勤務する田原坂タイヤの支店「南関インター店」の広告を掲載させて頂くことになりました☆

掲載されてるページの特集は、『輝く、なんかん女性』のページに載ってます!
素敵な南関の女性が紹介されているページですよ(*^_^*)
是非一度手に取って読んで見てください(*^_^*)
このフリーペーパー、南関町の魅力が満載、南関町民の南関町民による南関町民のためのフリーペーパーとなっております。
で、今回、11月発行なのが第3号。

このしっとんね南関、南関町の全戸配布されるようです。
そして今後、
大牟田・荒尾・玉名・和水などの隣接市町村の主な場所にも設置するとのことでした!
実は今回から、ふぁるこんが勤務する田原坂タイヤの支店「南関インター店」の広告を掲載させて頂くことになりました☆

掲載されてるページの特集は、『輝く、なんかん女性』のページに載ってます!
素敵な南関の女性が紹介されているページですよ(*^_^*)
是非一度手に取って読んで見てください(*^_^*)
2014年10月25日
熊本あるある

「熊本の法則」という本を借りて読みました☆
静岡から移り住んで8年目のふぁるこん、熊本の疑問が少し解けました。
とはいえ、すっかり熊本人に染まりましたよ(゜_゜)
中の記事、

これ!
熊本に来てびっくりしたことです。
運転マナー、はっきり言って悪いですよね。
横断歩道に歩行者がいても止まらないドライバーも多いですし。
逆にこちらが止まって対向車が突っ込んできて歩行者を危険にさらしてしまったこともありました(~_~;)
どうにかならないものですかね。。。。
あとは、

これ!!
確かに冷やかし半分で来るところではないでしょうね。田原坂公園付近。
田原坂タイヤは冷やかしOKですけど(笑)
2014年06月17日
2013年11月12日
西南戦争遺跡めぐり歴史絵巻ウォーキング大会
11月10日は玉東町で「西南戦争遺跡めぐり歴史絵巻ウォーキング大会」がありました!!
国内最大の内戦、西南戦争。その激戦地の田原坂。
そんな激戦地の名前をいただいている田原坂タイヤ。
そんな縁もありまして、ボランティアスタッフとして参加してきました!!

当日は、おもてなしスポットでカイロを配ったり、甘くて美味しい玉東みかんを配ったりしてました!!

このみかん、家へのお土産に少し頂きましたが、嫁も大絶賛!!!
普段みかんあまり食べないふぁるこんも止まらないほど美味しい!!!
玉東みかん美味です(●^o^●)
お昼ごはんは、「官軍めし」

すごい美味しかったです!!
「薩軍めし」もあるんです。
これ駅弁とかで売り出せば絶対売れると思うんですけどねぇ。。。
そして、最後は「玉東勝手に宣伝隊」による寸劇。
ふぁるこんも「薩軍兵A」役で出演。
派手に散りましたよ(;一_一)

そして本日の熊本日日新聞に記事も載ってました☆

まだ、西南戦争ゆかりの史跡に数か所しかいったことがないので、
ぜひ何かの機会に子供たちと一緒にまわってみたいなぁと思ったふぁるこんでした(*^_^*)
国内最大の内戦、西南戦争。その激戦地の田原坂。
そんな激戦地の名前をいただいている田原坂タイヤ。
そんな縁もありまして、ボランティアスタッフとして参加してきました!!

当日は、おもてなしスポットでカイロを配ったり、甘くて美味しい玉東みかんを配ったりしてました!!

このみかん、家へのお土産に少し頂きましたが、嫁も大絶賛!!!
普段みかんあまり食べないふぁるこんも止まらないほど美味しい!!!
玉東みかん美味です(●^o^●)
お昼ごはんは、「官軍めし」

すごい美味しかったです!!
「薩軍めし」もあるんです。
これ駅弁とかで売り出せば絶対売れると思うんですけどねぇ。。。
そして、最後は「玉東勝手に宣伝隊」による寸劇。
ふぁるこんも「薩軍兵A」役で出演。
派手に散りましたよ(;一_一)

そして本日の熊本日日新聞に記事も載ってました☆

まだ、西南戦争ゆかりの史跡に数か所しかいったことがないので、
ぜひ何かの機会に子供たちと一緒にまわってみたいなぁと思ったふぁるこんでした(*^_^*)
2013年04月03日
消防団入団式
今年度より消防団に入団しました!!
先日が入団式でした。

地元が静岡県なので、よくよく考えてみると知らない人ばかり。
そんな土地ですが、一緒の地域に住んでいる方と触れ合えるチャンス!!
地域のため、子どもたちのために体をはって頑張りますヽ( ̄▽ ̄)ノ
先日が入団式でした。

地元が静岡県なので、よくよく考えてみると知らない人ばかり。
そんな土地ですが、一緒の地域に住んでいる方と触れ合えるチャンス!!
地域のため、子どもたちのために体をはって頑張りますヽ( ̄▽ ̄)ノ