スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2017年02月28日

厄晴れ青年部 植木温泉 旅館平山

先日、植木温泉旅館平山さんにて、植木町商工会青年部の厄晴れがありました!



OBの皆様もたくさんのご参加をいただき、総勢30名でにぎやかとなりました!



大きな事故や病気もなく、皆で厄晴れを迎えられるのはめでたいことです。


  


Posted by ふぁるこん at 21:07Comments(0)商工会青年部

2017年02月09日

三十三間堂

先日、二年に一度の植木町商工会青年部の研修旅行がありました!

今年は京都・大阪。

しかもなぜか、コースに三十三間堂が入っている!!

弓道の聖地でもある三十三間堂!!ふぁるこんはまだ行ったことないのでどうしても行きたい!!!

わけですが、、、残念ながら不参加となりました。

そんな落ち込んでいるふぁるこんに、

心優しい部員さんたちが、、、



弓矢のお守りを買ってきてくれました!

これはホントに嬉しい!!(*´▽`*)

テンション上がります!

皆さまありがとうございましたm(_ _)m
  


Posted by ふぁるこん at 22:56Comments(0)弓道商工会青年部

2017年01月27日

商工会でパソコン講習会

今週は、熊本市植木町商工会のパソコン講習会がありました!

仕事後、三日間使って、Word2013を使ったPOP・チラシ作成の講習会です。



普段は別のソフトを使ってチラシとかを作っていて、ワードは文書作成にしか基本的に使いません。



基本的な使い方は大体使っているのでわかるのですが、

細かいテクニックなど非常に役に立つポイントなども教えてくれます。



そして、ワード2013の機能の充実さに改めてびっくりしました。

簡単なチラシなど作るにはワードの方がお手軽にできますね!

3日間で講習料1000円という格安でした!

普段自己流でワードを使っている自分では使わないようなためになる機能も覚えれましたし、満足です!

このような講習会に参加できるのも商工会員の特権ですね。

  


Posted by ふぁるこん at 22:24Comments(0)商工会青年部

2016年12月23日

サンタがデコトラに乗ってやって来た

本日はクリスマスイブイブ。

植木町商工会青年部のサンタ企画。



デコトラに乗ったサンタさんがプレゼントを配る企画です!



このデコトラ、かなり目立ってました(*´▽`*)



イルミネーションより、子どもたちのキラキラ光った目、サンタさんの存在は偉大です!


  


Posted by ふぁるこん at 22:34Comments(0)商工会青年部

2016年06月12日

田原坂公園 クリーンキャンペーン

昨日は、植木町商工会と商工会青年部の合同クリーンキャンペーンでした!

きれいにする場所は、、、



田原坂公園!!



70名近くの参加のため、思った以上に作業も早く進みました☆

植木町を代表とする田原坂公園。

観光に訪れる方々が少しでも快適にまわれるようにお手伝いで来てよかったです(^^)/  


Posted by ふぁるこん at 12:07Comments(0)商工会青年部

2016年05月01日

すいかマルシェ DE スイカ割り

本日は熊本市北区植木町の植木文化センター前広場で、

Uekiもんマルシェの年に一度開催の「すいかマルシェ」でした!



GWということもあり、大盛況でした!











そんな中、植木町商工会青年部は、



スイカ割りを行いました!



暑い中、受付にも人が殺到!



スイカ割りはまず棒を持って、

目隠しして、その場を回ってからスタート。



大人も、子供も、楽しみました。



連日、熊本地震で不安なニュースなどばかりですが、

参加者・来場者の笑顔を見て、熊本の元気を感じました!

頑張るばい!熊本!!  


Posted by ふぁるこん at 19:59Comments(0)商工会青年部

2016年04月30日

明日はすいかマルシェ

明日、5月1日(日)は、

植木文化センター前の広場で、

Uekiもんマルシェの年に一度の「すいかマルシェ」が開催されます!

熊本地震で、自粛ムードの中、主催者側はいろんな協議をして、決行を決めたと思います!

自粛だけでは復興はしません!

地域に元気を届けるのがこのマルシェとのことでした。



ふぁるこんは、

植木町商工会青年部として、『スイカ割り』などのお手伝いをさせていただきます!

チャリティブースもあります。

明日、まだ予定を決めていない方、ぜひすいかマルシェへ元気をもらいに来てくださいね(^^)/  


Posted by ふぁるこん at 23:06Comments(0)商工会青年部

2016年04月21日

熊本地震 激震地へ

本日は熊本地震で被災された方々へ、物資の支援を続ける商工会の手伝いに、植木町商工会青年部として参加してきました。

参加するにあたり、



玉名市横島町の蘇鉄園芸さんより、支援物資を預かりました!



ミニトマトとトマトです!

商工会は行政とは違い独自に支援物資を集めています。

その拠点を大津町商工会と益城町商工会に集めているわけです。

支援物資を集め、その場で避難している方々へ分けたり、困っているところへ配送します。



今回、植木町商工会青年部としては、まず、大津町商工会へ植木町商工会として集まった支援物資を運びました。



お預かりした蘇鉄園芸さんのトマトたちを無事届けました。

こちらから南阿蘇や阿蘇の方も運ぶということで、必要な方々へ物資が行きます。

いちごやトマトは栄養もいいし、かなり重宝されてるとのことでした!



植木町商工会青年部はとりあえず、益城町の方が人が足りていないということで移動。



益城町役場前の益城町商工会の支援物資の拠点です。



物資の拠点で、支援物資を必要な方に配ったりしてます。



長い避難生活で、物資もまだまだ行き届いていないようで、



次々に物資がなくなっていきます。



子どもたちに笑顔になっていただこうと、お菓子も配りました。



こんな災害の時でも子どもたちは笑顔で「ありがとう!」って言ってくれます。

我々もその言葉、笑顔に癒されました。

そして、物資が行き届いていない避難所へ、

必要なものはないか?聞き取り、その現地へ配送するのも役目でした。

ふぁるこんも、避難所のある小学校や老人ホームなどへ乾電池や食料、物資を運びました。

その途中途中、



目を覆いたくなる光景が、



植木町も被災地ではありますが、震源の益城町は別世界です。



路面もひどく荒れていて、いつパンクしてもおかしくない状況でした。

雨で崩れないか心配ですが、とにかく、我々にできることは支援物資の配送。

商工会青年部のみなさん、熊本県各地から集まり、皆頑張ってました!



号外も出てましたね。



生活支援情報もありましたね。

まだまだ余震も続く中、避難している方々の心労、体の疲れピークになっていると思います。

とにかく一刻も早く、通常生活に戻れるよう支援できたらいいと思っています。


今回の支援活動、非常に考えさせられました。

現場の空気を肌で感じました。

地区を越えて、商工会青年部として熊本県各地で協力することができました。

一人の力は少なくても、束ねれば大きな力となり支援できることを学びました。

テレビやラジオで見るだけ、聞くだけでない、

自分の目、耳で感じた被災地。

この経験を活かし、

明日から車の足元を守る使命、全うしたいと思います!!

商工会青年部の支援もまだまだ続きます!!!

がまだす!熊本!!  


Posted by ふぁるこん at 22:25Comments(0)商工会青年部

2016年04月20日

熊本地震 益城町などへ支援物資運搬

まだまだ物資も行き届いてない、避難所生活をされてる方が多いです。

商工会青年部でも被害の大きかった地区の支援をする動きが早くから起きてました。

植木町商工会青年部でも先日、支援物資を届け、

本日、2回目の支援物資の配送でした。

ふぁるこんは、直接配送にはいけませんでしたが、商工会まで支援物資を預けに行ってきました。



とにかく何がいるかわからないので何でも集めているとのことで、

タオルに水、お菓子に、ウェットティッシュなど詰めて持っていきました。

途中国道3号線では、



長崎県警の方が渋滞を起こさないように信号機を操作していました。

夜間もだいぶ渋滞していたそうですが、3号線の流れもこれでだいぶ緩和されていると思います。

無事物資も商工会まで届け終えました。

夕方、植木町商工会青年部部長と副部長より、無事益城町などへ物資を届け終えたと報告LINEが入りました!!

以下部長より届いた写真です。



支援物資、現地では大変喜ばれたそうです(*^-^*)



あっという間に無くなってしまったそうで、まだまだ支援が足りていないのが現状です。

植木町でも被害は少なかったといえど被害を受けている人もたくさんいるので、

ずっと支援に行くというのは難しい状態ですが、みんなが、いまできる、支援を今後も続けていきたいと思っています!

一歩、また一歩、着実に復興へ進んでます!

とにかく一丸となって踏ん張りましょう!!  


Posted by ふぁるこん at 19:14Comments(0)商工会青年部

2016年04月14日

通常総会からの植木温泉 鷹の家で懇親会

昨日は、植木町商工会青年部の通常総会でした。

ふぁるこんは一応役員ですので、執行部側での参加でした。



カミカミでしたが、無事審議も終わりホッとしました☆

通常総会後は、植木温泉まで移動。



鷹の家さんで懇親会がおこなわれます。



今年度より新入部員さんが数名加入されました。



懇親会を通じて、新入部員さんの緊張した顔が少しでも緩んでくれたらよかったです。



今年度も、一年間、植木町のためにがまだしていきたいと思います( `ー´)ノ  


Posted by ふぁるこん at 00:17Comments(0)商工会青年部

2016年03月11日

カフェ&バー ジェミニ 植木町

先日(3月9日)は植木町商工会青年部の委員会会議でした。

会議終了後、皆で、国道3号線沿いの「靴のニシムラ」隣にある「金麦や」でみんなでお好み焼き。



たこ焼きもうまいって噂らしいですが、中とろとろでマジうまです(*^_^*)

食事中も青年部の今後など、熱い話し合いをしていました。

熱も冷めず、そのまま3月にオープンしたばかりのカフェ&バーへ。



バーって数えられるくらいしか行ったことないんですが、カフェバーは初です。



1SHOT500円。

お酒飲めないふぁるこんは、コーヒー注文。

丁度食後のコーヒー欲しかったんです。



お菓子もついてきました(*^_^*)

さっそく皆で乾杯。



実はこのお店、我らが副委員長の「服部工務店」さんが内装したお店。

店内広々そしてオシャレ!!



カラオケもあります!!

しかもこの日、、、3月9日。

副委員長レミオロメン大熱唱(^◇^)



ダーツもありました!



多分本格的なダーツするの人生2回目じゃないでしょうかね。

的を狙うという弓道と似た行為。

これは負けるわけにはいきません!

やってみるとダーツも面白いですね(*^_^*)ハマりそうです☆

お酒をいっさい飲めないふぁるこんにとって、バーとか一歩引いてしまうのですが、

カフェバーは気軽に珈琲でもソフトドリンクでも飲めるし、入りやすいですねぇ~!


Cafe&Bar Gemini
熊本市北区植木町104-1
TEL 096‐273‐6117  


Posted by ふぁるこん at 12:04Comments(0)グルメ商工会青年部

2016年03月07日

片付けまでがお祭りです

一昨日と昨日開催された、植木町の初市。

当日、片付けはおこなったのですが、机や椅子の返却、会場のゴミ拾いなどが残っていましたので、



朝7時集合で最後のお片付け。



片付けまでがお祭りです。

会場の芝生広場、来たときよりも美しくなってますよ(*^_^*)  


Posted by ふぁるこん at 11:25Comments(0)商工会青年部

2016年03月06日

植木町 初市最終日

植木町の毎年恒例、春の初市。

最終日でした!

予報では雨でしたが、無事くもりから晴れました!!!

最終日は日曜日でしたので、会社もお休み。

1日、フルでお手伝いができました!

ふぁるこんの担当は、ふあふあ。



朝一のお客さんは、、、



わが子でした。。。(@_@;)

わが子だろうと容赦なく、入場料100円徴収致します\(゜ロ\)(/ロ゜)/

100円で5分。

子どもたちは全力で遊びます!

トイレ休憩のときしか、初市全体は見れませんでしたが、



様々な飲食店の出店なども盛り上がってました!



恒例の餅つき大会も。



ステージイベントも盛り上がってましたねぇ~☆



自動車整備組合の皆さんも子ども達に大人気でした(*^_^*)  


Posted by ふぁるこん at 23:50Comments(0)商工会青年部

2016年03月05日

植木町 初市 くまモンふあふあ

本日から植木町初市です!

毎年植木町商工会青年部では、

子どもブースを担当しています。

今年の「ふあふあ」は、

1000億円の男。



くまモンふあふあ。

その他、輪投げやスマートボールで子どもたちの笑顔をいっぱいにしたいと思います☆

他にも出店も多いです!

今日は暖かいのでかき氷とか売れるでしょうねぇ!

初市は明日まで開催しています!

是非お越しください!!



ふぁるこんは、準備を済ませて仕事に戻りました。

明日は一日、ふあふあ担当予定です(*^_^*)  


Posted by ふぁるこん at 09:48Comments(0)商工会青年部

2016年02月18日

JA青年部さんとの意見交換会

先日、植木町のJA青年部の方々と、

植木町商工会青年部と意見交換会がありました!



お互い、なにか植木町のために町興しをしたいという気持ちが同じ!

目指すところが同じなので、お互い協力して植木町を良くしていきたいです(*^_^*)  


Posted by ふぁるこん at 10:29Comments(0)商工会青年部

2016年02月14日

厄晴れ 植木温泉 旅館平山

植木町商工会青年部の厄晴れが2月13日夜より開催されました。

場所は植木温泉 旅館平山さん!



現在、「WAのあかり」という熊本市のイベント開催中のようで、

植木温泉も10か所このような竹灯籠などが飾ってあります☆



温泉マークがキュート!



お料理も美味しかったです(^^)



お酒が飲めないふぁるこんは、おいしい料理の数々にいつも助かっています(^^♪



変わり種、壺グラタン☆



OBの方々も多数ご参加頂き、大いに盛り上がりました(^◇^)



受付にあったみたらし団子!!

ペンが刺さっててペン立てになってました!!!

器に盛られていたので騙されましたが、、、(´・ω・`)  


Posted by ふぁるこん at 00:20Comments(0)商工会青年部

2016年01月20日

植木町商工会 新春親睦会 2016

本日は熊本市植木町商工会の新春親睦会でした!



商工会青年部に入部して、4年目のふぁるこん。

3年前に新春親睦会参加してました。

今回が2回目の参加です。



去年、植木町商工会館が新しくなったため、

新会館での新春親睦会。



立食形式でした。

惣菜などは植木町のお店のものを!

甘党なふぁるこんの目が輝いたのは、、、



アンジェリーナの洋菓子(*^_^*)  


Posted by ふぁるこん at 23:53Comments(0)商工会青年部

2015年12月23日

あわてんぼうのサンタクロース

あわてんぼうのーサンタクロースー♪



天皇誕生日にやってきたー♪



デコトラで(@_@;)

サンタさん、ありがとうございます(*^_^*)  


Posted by ふぁるこん at 21:09Comments(0)家庭商工会青年部

2015年11月02日

第21回くまもと物産フェア

昨日のくまもと物産フェア。

植木町商工会青年部の部長・副部長が輪投げをしているということで遊びに行ってきました!



グランメッセ熊本には11時ごろ着いたのですが、周辺の道路はもう渋滞していました。



会場の中は大賑わい!



初めて物産フェアに来たのですが、色んな熊本の名産品がいっぱい!



その場で食べるブースもいっぱいで楽しめました☆



商工会青年部の熊本市ブロックでは輪投げを出していました!



ちっちゃい子どもも遊べて大賑わいでした☆
  


Posted by ふぁるこん at 08:40Comments(0)商工会青年部

2015年10月04日

親睦ボウリング大会

植木町商工会青年部の親睦ボウリング大会に行ってきました!



名前がニックネームで登録してあったようで、、、、



『タイカマン』??

どうやらタイヤマンと名づけられていたようですが、受付が間違えてしまったようです。

初っ端からガータを二連発して、

文字通り退化マンでした。。。

が、、、



スコア116が今回の主催委員会の委員長賞ということで、該当者が1名だったので、

ふぁるこんが頂きました(*^_^*)



懇親会は鶴屋パーキングにある麦菜館でした☆


  


Posted by ふぁるこん at 00:19Comments(0)商工会青年部