2014年02月27日
パンク修理できるできない
今月初旬、交換したばかりのタイヤですがねじ釘の刺さりどころが悪くてパンク修理不能でした。

運転手さんによると、オカシイと気が付いて50m程走行したとのことでした。
刺さりどころが悪いと、気が付いた時にはもう遅い。。。ということもあります。

この場合、タイヤの角にねじ釘が刺さってしまったので、空気が減ってタイヤのサイドが押しつぶされてサイドにねじがあたって傷が入ったのです。

外見でタイヤが大丈夫そうに見えても、内部を見てみると!!!!!と衝撃を受けることがあります。
パンク修理の際はきちんと内側からパッチをあてるプロのパンク修理をお勧めします!!

運転手さんによると、オカシイと気が付いて50m程走行したとのことでした。
刺さりどころが悪いと、気が付いた時にはもう遅い。。。ということもあります。

この場合、タイヤの角にねじ釘が刺さってしまったので、空気が減ってタイヤのサイドが押しつぶされてサイドにねじがあたって傷が入ったのです。

外見でタイヤが大丈夫そうに見えても、内部を見てみると!!!!!と衝撃を受けることがあります。
パンク修理の際はきちんと内側からパッチをあてるプロのパンク修理をお勧めします!!
Posted by ふぁるこん at 12:44│Comments(2)
│田原坂タイヤ
この記事へのコメント
確かに刺さりどころが悪いとパンク修理出来ない事ありましたね
私が通る所の看板に「餅は餅やタイヤはタイヤ屋」とね・・確かに~
私が通る所の看板に「餅は餅やタイヤはタイヤ屋」とね・・確かに~
Posted by ぱこじ
at 2014年02月28日 00:09

ぱこじ様>
刺さりどころが悪くて使用不能になるとホントにもったいないです。。。しかし不運としかいいようがないです。
パンク修理についてはやはりタイヤを外して内部を見てみないとどのような状態かわからないですので、
外側からの応急的なパンク修理した後でもしっかりした内面からのパンク修理をおススメしています。
刺さりどころが悪くて使用不能になるとホントにもったいないです。。。しかし不運としかいいようがないです。
パンク修理についてはやはりタイヤを外して内部を見てみないとどのような状態かわからないですので、
外側からの応急的なパンク修理した後でもしっかりした内面からのパンク修理をおススメしています。
Posted by ふぁるこん at 2014年02月28日 08:19