2012年10月04日
秘密の七つ道具
タイヤ屋の秘密でもなんでもない、七つ道具?!の一つを紹介します。
「トルクレンチ」です。

タイヤ交換のため車からホイールごとタイヤを外します。
タイヤ交換後ホイールを車にナットで締め付けるわけですが、このナットの締め付けが重要です。
緩すぎるとホイールが車から外れてしまう。
閉めすぎるとホイールのナット締め付けの穴がくい込んでいき、広がって、やがて緩んでくる。
...どちらも大事故に繋がる可能性があります。
そのために適正な力で締め付けるために「トルクレンチ」という工具があります。
予め設定した力で締め付けると「カチッ」と音を立てて教えてくれます。
写真はライターと比較してありますが、
一番大きい大型車用のトルクレンチは、大型ダンプやトラックで使用します。
夏場これを使用するだけで汗がタラタラと滴り落ちるくらいいい運動になったります。
田原坂タイヤでは安全な場所で、タイヤ交換の作業の見学もできます。
様々な専門工具があって機械好きの人にはたまらない現場かもしれません。
お好きな方はどうぞお気軽にご見学ください☆
「トルクレンチ」です。

タイヤ交換のため車からホイールごとタイヤを外します。
タイヤ交換後ホイールを車にナットで締め付けるわけですが、このナットの締め付けが重要です。
緩すぎるとホイールが車から外れてしまう。
閉めすぎるとホイールのナット締め付けの穴がくい込んでいき、広がって、やがて緩んでくる。
...どちらも大事故に繋がる可能性があります。
そのために適正な力で締め付けるために「トルクレンチ」という工具があります。
予め設定した力で締め付けると「カチッ」と音を立てて教えてくれます。
写真はライターと比較してありますが、
一番大きい大型車用のトルクレンチは、大型ダンプやトラックで使用します。
夏場これを使用するだけで汗がタラタラと滴り落ちるくらいいい運動になったります。
田原坂タイヤでは安全な場所で、タイヤ交換の作業の見学もできます。
様々な専門工具があって機械好きの人にはたまらない現場かもしれません。
お好きな方はどうぞお気軽にご見学ください☆
Posted by ふぁるこん at 11:15│Comments(4)
│田原坂タイヤ
この記事へのコメント
残りの6つは何かな
楽しみです(笑)

Posted by 弓旅人 at 2012年10月04日 18:02
てっきりコンプレッサーのインパクトかと思いきや
手動じゃ辛いですね
工具好きです
手動じゃ辛いですね
工具好きです
Posted by ぱこじ at 2012年10月04日 22:16
弓旅人さん>
残り6つ。。。あるかな。。。いや、あります(笑)
残り6つ。。。あるかな。。。いや、あります(笑)
Posted by ふぁるこん at 2012年10月05日 11:35
ぱこじ様>
基本的に乗用車は十字レンチで締めます。
その他はインパクトを使いますよ☆
プロの力加減で締め付けて、
トルクレンチで仕上げをするという感じです。
工具好きな男の方って多いですよね!
ホームセンターで私服で工具を選んでる人を見ると、仲間だ!!っという目で見てしまいます。
基本的に乗用車は十字レンチで締めます。
その他はインパクトを使いますよ☆
プロの力加減で締め付けて、
トルクレンチで仕上げをするという感じです。
工具好きな男の方って多いですよね!
ホームセンターで私服で工具を選んでる人を見ると、仲間だ!!っという目で見てしまいます。
Posted by ふぁるこん at 2012年10月05日 11:40