2012年08月01日
創業記念日
本日は田原坂タイヤの創業記念日です。
創業37年。
本日より38年目がスタートします!!
創業から使われている機械ではありませんが、
それに近い年を重ねている田原坂タイヤに欠かせない要の機械です↓

空気の力で工具を回して、ホイールのナットを外したりします。
その空気を作り出す機械。コンプレッサです。

ご覧の通り、だいぶ年期が入ってます。
ふぁるこんより年上の先輩です(汗)
田原坂タイヤのスローガンでもある、「クルマの走りと安全を考える。。。」。
そのスローガンを今期も達成できるよう、全力をもって仕事します!!!
創業37年。
本日より38年目がスタートします!!
創業から使われている機械ではありませんが、
それに近い年を重ねている田原坂タイヤに欠かせない要の機械です↓

空気の力で工具を回して、ホイールのナットを外したりします。
その空気を作り出す機械。コンプレッサです。

ご覧の通り、だいぶ年期が入ってます。
ふぁるこんより年上の先輩です(汗)
田原坂タイヤのスローガンでもある、「クルマの走りと安全を考える。。。」。
そのスローガンを今期も達成できるよう、全力をもって仕事します!!!
Posted by ふぁるこん at 17:38│Comments(2)
│田原坂タイヤ
この記事へのコメント
創立記念日おめでとうございます。
大分先輩ですが私より下です(笑)
長く使用するにも、メンテナンスは不可欠になりますね、
水抜きやオイルゲージの確認にベルトとか
で結構長く使えます
当たり前のことですがね
ずーと現役で頑張ってほしいコンプレッサー
です。
大分先輩ですが私より下です(笑)
長く使用するにも、メンテナンスは不可欠になりますね、
水抜きやオイルゲージの確認にベルトとか
で結構長く使えます
当たり前のことですがね
ずーと現役で頑張ってほしいコンプレッサー
です。
Posted by ぱこじ at 2012年08月01日 22:43
ぱこじ様>
ありがとうございます。
メンテナンスはやはりマメにしています。
それでも磨耗等でそのときそのときに、
ちょこちょこ部品を変えてます。
ここまで来たので、まだあと何十年も現役でがんばって欲しいです☆
ありがとうございます。
メンテナンスはやはりマメにしています。
それでも磨耗等でそのときそのときに、
ちょこちょこ部品を変えてます。
ここまで来たので、まだあと何十年も現役でがんばって欲しいです☆
Posted by ふぁるこん at 2012年08月02日 16:29