おてもやんTOPへおてもやんトップへ
おて姫からのお知らせ
今すぐブロガーになろう!メンバー登録はこちら

2010年05月09日

ジムカーナINモビリティ大牟田

本日はジムカーナのオフィシャルの手伝いで、
モビリティ大牟田に行ってきました☆


ジムカーナINモビリティ大牟田

ジムカーナINモビリティ大牟田

ジムカーナINモビリティ大牟田

ジムカーナINモビリティ大牟田


参加は52台。
昔に比べて減っては来ているようですが、
皆個性的な車がたくさん!!


普段ではなかなか見ないようなタイヤが多いですから勉強になりました。



同じカテゴリー(田原坂タイヤ)の記事画像
ブログ移転のお知らせ
ひやり
雨の日でもタイヤ交換
ADVAN dB V552 ついに発表
出張作業致します
ゴルフカートのタイヤ
同じカテゴリー(田原坂タイヤ)の記事
 ブログ移転のお知らせ (2017-10-23 23:50)
 ひやり (2017-10-19 10:50)
 雨の日でもタイヤ交換 (2017-09-28 00:06)
 ADVAN dB V552 ついに発表 (2017-09-26 22:49)
 出張作業致します (2017-09-13 22:16)
 ゴルフカートのタイヤ (2017-09-08 00:55)

Posted by ふぁるこん at 19:09│Comments(4)田原坂タイヤ
この記事へのコメント
昔は良いタイヤといえばNEOVAだったのですが高かったので買えなかったですね。
あの非対称なのも魅力的でしたけど、結局M7Rぐらいまでしか手が出ませんでした。
(歳バレるかしら…)

NEOVAって今も非対称パターンのタイヤなのかしら?
そういやセミスリックタイヤってのもあったっけ。

何度かミニサーキットで走ったことがあるのですが、走った後にみるタイヤの減り方を見て「あぁ、今日1日でこんなに削れちゃった(T-T)」
と何度感じたことか(笑)

ちょっと羨ましいな。
またしたい気もするし。
Posted by うりえる at 2010年05月09日 22:31
☆うりえるさん☆

タイヤ業界に入ってまだ3年の駆け出しのふぁるこんにはM7Rというのがどういうものかさっぱり・・・
調べてみたら、ヨコハマのタイヤだったのですね!!
うちメインがヨコハマタイヤだけに、知らないと恥ずかしいですね・・・
詳しく先輩に聞いてみます!!
現在、NEOVAは方向性パターンですねぇ。

やはり相当金銭的なものがかかるのですよね。
本日オフィシャルに誘ってくださった我が弓友会副会長様も、
若い頃はガンガン走っていたが、いかんせん金銭面が・・・
今は弓道がメインとおっしゃってましたよ!!

しかし走っていただいたほうがタイヤは売れますけどね(笑)

それにしてもうりえるさん多趣味ですよね!!!
Posted by ふぁるこん at 2010年05月09日 22:49
多趣味っていうよりも飽きっぽいのかも…(^-^;
弓道はちゃんと続いていますよ。
車よりもお金はかからないですし、歳を取ってもできる競技ですもの。

当時は助教授にそそのかされて始めたんですけど、それが結構楽しかったんですよ。
若かったんですかね。

でも、最近気になることが。
ブレーキオーバーライドになったらヒールトゥできなくなっちゃうのかしらって思っちゃうんですよね。
安全第一なのはわかるんですがねぇ。
ますます車の自由度が減るような気がします。
Posted by うりえる at 2010年05月09日 23:19
☆うりえるさん☆

意外にお金かからないですよね弓道って!!
最近、高校生が弓道部に入部するとどのくらいお金がかかるか?っと質問があり考えてみたら・・・
弓道はゆがけと胴着、袴、矢くらいですからね。5万円くらいではじめられる。
他の運動部って意外にユニホームやシューズや結構お金かかっちゃうものですよね。
そしてすぐ買い替えになってしまう。

ホント歳をとってもできるということも魅力ですね☆


若者の車離れが進んでますし、各メーカーもモータースポーツから撤退とかニュースを見ると、やはり時代なのかなぁ・・・と感じます。
安全第一、エコ優先・・・しばらくはこの2つの時代かなぁとも思います。
最近またガソリン代もあがってきましたねぇ・・・
車好きの方にはますます肩身が狭くなる時代ですね(汗)
Posted by ふぁるこん at 2010年05月10日 20:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。